頬や唇の裏の粘膜、のど、舌など、口内のあらゆる粘膜にできる口内炎。他の病気の一症状として起こる場合もあるので注意が必要。
口内炎とは
口内炎は、口内の粘膜に起こる炎症の総称です。 頬や唇の裏の粘膜、のど、舌など、口内のあらゆる粘膜にでき、痛みや不快感から生活の質を低下させます。
いくつか種類がありますが、もっとも多いのが「アフタ性口内炎」です。はっきりとした原因がわかっていませんが、体調が悪いときにできやすいことが知られています。
頬や唇の裏の粘膜、のど、舌など、口内のあらゆる粘膜にでき、痛みや不快感から生活の質を低下させます。
口内炎の原因はさまざまです。ストレスや栄養不足などによる免疫力低下や、口の中を噛んでしまうなどの物理的刺激、ウイルスなどによる感染が考えられるほか、原因不明な場合もあります。
他の病気の一症状として口内炎が起こる場合もあるので、注意が必要です。
治療方法
口内炎の多くは、1~2週間で自然に治癒します。治療は対処療法で、薬はステロイド軟膏や患部を保護するシールタイプのものなどが一般的です。
腫れや痛みが強い場合や長引く場合は、薬物療法・レーザー治療などがあります。
- 薬物療法
- 薬を使って口内炎を改善するには、口内炎の原因に合った薬を使用することが大切です。
殺菌・消毒効果、抗炎症作用のある市販薬(軟膏・シール・飲み薬など)も販売されているので、使用することで効果的に改善することも可能でしょう。
ウイルス性口内炎では、原因となっているウイルスに効く抗ウイルス薬を使用します。
- レーザー治療
- 殺菌・消炎鎮痛・組織の活性化などの効果があるレーザーを使用します。これにより痛みが軽減され、治癒を早める効果があるとされています。
体調管理をすることにより、ある程度の予防や軽減をはかりましょう。
口内炎ができたら、身体が発信したSOSだと思って、ふだんの生活を見直してみてください。日頃から疲れをためずに、ビタミンB群の補給をするなどバランスの良い食生活を送ること、他にも、十分な睡眠をとること、口の中を清潔に保つことなどが大切でしょう。