男性更年期障害(加齢男性性腺機能低下症候群・LOH症候群)

男性ホルモンの急激な低下により起こる男性更年期障害。ストレスの多い働き盛りの男性も注意が必要です。

男性更年期障害(加齢男性性腺機能低下症候群・LOH症候群)とは

LOH症候群は「加齢男性性腺機能低下症候群」の略で、急激な男性ホルモン(テストステロン)の低下が原因として引き起こされます。
テストステロンの働きが顕著に影響する生殖器の場合、テストステロンの減少によって早朝勃起の減少や勃起不全(ED)などの症状が認められます。
また、テストステロンは脳にも影響を与えるため、イライラ感や不安感、憂うつ感や性欲減退など、精神的な影響をもたらすこともあります。
更年期(40代後半~50代前半)、熟年期(50代中頃~60代前半)、老年期(60代中頃以降)と呼ばれる年代がLOH症候群になりやすい年代です。
いわゆる更年期障害ですが、社会的なストレスに晒される機会が非常に多くある30歳代後半~50歳代の働き盛りの男性にもある病気です。

LOH症候群の主な症状

  • ほてり
  • めまい
  • のぼせ
  • 耳鳴り
  • 冷え
  • 呼吸困難
  • 動悸
  • 発汗
  • 不眠などの睡眠障害
  • 全身倦怠感(けんたいかん)
  • 頭痛
  • 頻尿
  • 不安
  • 性欲、勃起力低下
  • うつ
  • イライラ
  • 物忘れ
  • 筋肉量の低下
  • ひげが薄くなるなどの体毛の変化

治療方法

テストステロンの分泌量は、生活習慣や環境によって大きく変わることが知られており、対処法においても生活環境・習慣の改善が重要です。
ホルモンの分泌を促すために規則正しく十分な睡眠時間を確保すること。また食事において、テストステロンの産生を増やすニンニク・玉ねぎ・牡蠣の摂取、肉類・卵・乳製品などのたんぱく質の摂取も大切です。
他にも適度な運動を行い脳と筋肉を刺激すること、ストレスを過度にため込まないことも効果があると言われています。
生活環境の見直しによっても症状が改善しない場合は、より積極的な治療法としてホルモン療法などがあります。

漢方薬
八味地黄丸、補中益気湯、柴胡加竜骨牡蛎湯、十全大補湯、芍薬甘草湯、当帰芍薬散、加味逍遙散等がよく使われます。
抗うつ薬、抗不安薬
ホルモン補充療法

※すでに以下の疾患、症状をもっている場合は、注入する男性ホルモンが悪影響をもたらす可能性が高くなるため、男性ホルモン補充療法による治療は行えません。

LOH症候群の補充療法が行えない疾患・症状

  • 前立腺がん
  • 中程度以上の前立腺肥大症
  • 乳がん
  • 重度の肝機能障害
  • 重度の腎機能障害
  • 重度の高血圧
  • 多血症
  • うっ血性心不全
  • 睡眠時無呼吸症候群