体中の何処にでも出来る良性の皮下腫瘍で、多くは背中や項、顔の頬や耳たぶなどにできて、
俗に「脂肪の固まり」などといわれています。
感染性粉瘤
粉瘤とは、皮膚腫瘍の一種です。アテロームとも呼ばれています。
膨らんだしこりの中央に、黒い点の開口部があるのが特徴です。瘤の小さな穴は外界と通じていて、風邪をひいたり免疫力が弱くなったりしたときに、この穴を通じて感染を起こし、袋の中に膿が溜まります。また、袋の中の垢のカタマリ自体が異物ですので、排除しようとして炎症や化膿を起こすときもあります。
粉瘤に炎症が起こった状態を「感染性粉瘤」、「炎症性粉瘤」といいます。粉瘤がある場合は、汚い手で触らないようにしましょう。
発生の原因は判らない場合が多いのですが、打撲や外傷などの後に起こることやニキビ痕にできることもあります。
放っておくと次第に内容物が蓄積されていくため巨大化していきます。時には細菌感染を起こして急にその大きさを増し、赤く腫れて痛みを伴い「おでき」と間違われます。皮膚が破けると膿汁と臭い粥状の固まりを排出します。赤く腫れているときに膿を出そうとして無理に圧迫すると、袋が破れて脂肪織内に散らばり、膿皮症という状態になる場合があり慢性化することもあります。無理に内容物を排出することは避け、早めに医師に相談し薬の服用と処置を受けましょう。
治療方法
手術で取り除くのが基本的な治療法です。感染のある場合、それが軽い場合は、抗生剤や抗炎症剤の投与で鎮静化させてから摘出します。いったん化膿して袋の中に膿がたまった場合は、皮膚を切開して中の膿を排出する必要があります。また、感染を抑える抗生物質の投与も必要になります。
粉瘤が大きくなってから摘出すると、感染のない場合に比べて治療期間が長くなり傷跡も目立ちやすくなりますので、むやみに触らず早めに病院を受診しましょう。