うつ病は気力で解決できるものではなく、治療が必要な病気です。
うつ病(鬱病)とは
どんな人でも、調子の良い時、悪い時、元気のいい時、出ない時があります。
気分の浮き沈みは誰でもありますが、眠れない、食欲がない、一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといったことが続いている場合、うつ病という気分障害になっているかもしれません。
うつ病は、脳の働きに何らかの問題が起きた状態であると考えられています。
精神的ストレスや身体的ストレスが重なることなど、様々な理由から脳の機能障害が起き、脳がうまく働いてくれないので、ものの見方が否定的になったり自分がダメな人間だと感じてしまいます。
そのため、普段なら乗り越えられるストレスもより辛く感じてしまうというような悪循環が起きてきます。
私たちには、憂うつな気分になった時、時間の経過とともに元気になる機能が備わっています。長い間改善しない、または悪化する場合は、社会的機能がうまく働かなくなるなど、日常生活全般にも支障が出てくるようになります。
うつ病は気力で解決できるものではなく、治療が必要な病気です。憂うつな気分やさまざまな意欲(食欲、睡眠欲、性欲など)の低下といった心理的症状が続くだけでなく、さまざまな身体的な自覚症状があらわれることもわかっています。
うつ病と診断する目安として、憂うつ、何をしても楽しくない、眠れない、イライラして落ちつかない、自分には価値がないと感じるなどの症状が2週間以上ずっと続くというものがあります。
誰もが感じるような気分ですが、それが一日中ずっと感じられ、長期間続くようであれば、うつ病のサインの可能性があります。
また、周りの人が「いつもと違う」という変化に気づいたら、もしかしたら本人はうつ状態で苦しんでいるのかもしれません。
うつ病(鬱病)の治療法
典型的なうつ病は薬物療法の効果が期待できますが、うつ病の治療法は一人ひとり違います。
性格や環境などの影響が強い場合は、精神療法的アプローチや環境を整えることが必要になります。薬による治療とあわせて、認知行動療法も効果が高いことがわかっています。
早めに治療を始めるほど回復も早いといわれていますので、早めに専門機関に相談し、ゆっくり休養をとることが大切です。